RAGE VALORANT ALLSTAR出場者デバイスまとめ

2023/09/15-09/16にかけて行われたRAGE VALORANT

 

・Team Red
Derialy / misaya / Seoldam / makiba / Xdll
BlackWiz / crow / Meiy / oitaN / SyouTa
barce / CLZ / Dep / xnfri / Yoshiii
海外選手:something
・Team Blue
Fisker / Laz / medusa / takej / 善悪菌
Anthem / Art / hiroronn / neth / SugarZ3ro
GON / popogachi / Reita / TENNN / TORANECO
海外選手:TenZ

 

Derialy

Razer Viper V2 Pro/

 

misaya

 

Seoldam

GPROXSUPERLIGHT YELLOW/

 

makiba

NP01/GSRSE Rouge

 

Xdll

GPROXSUPERLIGHT Pink/GSESE Rouge/REALFORCE GX1


BlackWiz

 

crow

 

Meiy

 

oitaN

Viper V2 Pro Black/

Pulser Griptape

 

SyouTa

GPROXSUPERLIGHT Pink/EsportsTiger GrandMaster Pink/Apex Pro Full/

Hotline マウステープ

SKYPAD アームカバー


barce

 

CLZ

GPROXSUPERLIGHT Black/Artisan零 Orange/Wooting60HE

 

Dep

Viper V2 Pro/ES2 Dep Eddition/Wooting60HE

両側面全面グリップテープ マウスボタン無し

 

xnfri

GPROXSUPERLIGHT

 

Yoshiii

GPROXSUPERLIGHT White/Yukiaim Oni Black


something

GPROXSUPERLIGHT White/Yukiaim Oni Black


Fisker

GPROXSUPERLIGHT Pink/GSRSE Rouge/Wooting60HE

 

Laz

NP01s wireless/PA Black/ZENAIM

 

medusa

 

 

takej

 

善悪菌


Anthem

GPROXSUPERLIGHT Black/Artisan Zero XSOFT

 

Art

GPROXSUPERLIGHT Red/Artisan Zero Black

 

hiroronn

SKYPAD/Ducky 3

 

neth

 

SugarZ3ro

GPROXSUPERLIGHT


GON

DeathAdder V3 Pro Faker Eddition/Artisan Zero MID/Wooting60HE

 

popogachi

 

Reita

 

NIKE アームカバー

 

TENNN

 

TORANECO


TenZ

GPROXSUPERLIGHT Black/Kurosun Ninja Speed/Wooting60HE

Valorant簡単撃ち合い上達術

一週間から一か月くらいかけて自分のマウスの持ち方とクロスヘアを決めます。持ち方はマジで人それぞれなので自分で何度も考えてしっくりきたのになる。いろんな人の持ち方見て試してみるのはあり。あこがれの人のを真似るとかはおすすめしない。俺もかぶせ、つかみ、つまみといろんな人のを見てつまみになった。最初は俺つかみ持ちだーって思ったけどそのあとしっくりこなくてつまみに落ち着いた。

後は持ち方とかセンシに合うマウスとマウスパッドを選ぶ。

 

ヘッドラインを意識します。常にそのライン、頭の位置を意識しながら視点移動をするようにします。敵が来る可能性がある場所を見るときは常に。

 

次に逆キーストッピングを覚えます。俺も最初は同時にAとD押すのが気持ち悪かったのとCSGOとヴァロ以外でやらない操作なので慣れなかった。でも気合でやったらすぐ慣れる。マジでシェリフのHS率がバカみたいに上がった。人差し指と薬指使うからしゃがみ癖ある人は消えると思うよ。逆キー押しながら小指は押しにくいから気づいたら押してる事はなくなるはず。

ラピッドトリガー搭載のキーボード買えば良いじゃんって思うけど、2点バーストの切り返し撃ちとかはキーを押して止まらせて撃つ方がやりやすいと思う。指離して撃つんじゃなくて押して撃つ。キーを押して止まるってのがすごい重要なんだと思う。横ストッピングしか基本しないからW押してるときにすぐ止まれるのがラピトリの真の強さだと考えてる。

 

最後に常に頭を狙う意識。敵見えたらすぐ打つんじゃなくてしっかり頭狙ってから打つとか3-4発外したら打ち直すとか。フルオートを基本しない。フルオートしていいのは敵一人倒した後にその場所にもう一人来そうなときくらい。打つのやめたら殺される時みたいな。

 

その他で言うと視点移動、ミクロな知識(1wayスモークとか壁から離れて撃つとか)

 

素晴らしいSetup概念

参考

benjyfishy

釈迦

demon1

 

モニター(-サブモニター)/マウス/(マウスバンジー)/マウスパッド/キーボード/ヘッドフォン/(イヤフォン)/マイク/マイクアーム/オーディオインターフェース/カメラ/照明/コントロールパネル/キャプチャーカード/チェア/デスク/CPU/GPU

 

モニター

ROG
ALIENWARE
OMEN

(LEGION)

(LG ULTRAGEAR)

 

マウス

GPROXSUPERLIGHT

Viper V2 Pro

Death Adder V3 Pro

 

マウスパッド

GSRSE-Gris

 

Artisan飛燕MID
Artisan疾風乙MID

 

キーボード
Wooting60HE

 

ヘッドフォン

beyerdynamic DT700X

Logicool GPROX2

 

イヤフォン

Earpods

 

マイク

SM7B

 

マイクアーム

Rode PSA1

 

AIF

SSL2

 

カメラ

SONY

 

Logicool Brio

 

照明

 

チェア

メッシュチェア

Embody

Ergohuman

 

4K 55inch相当TV

 

 

最近オフィスチェアを買いました。

GTRACING GT002という安物ゲーミングチェアからニトリのOC707という椅子に変えました。

GTRACINGのは1.5万、ニトリのは3.5万でした。

 

約一年使ってたんですが、座面のクッションが完全に死んでパイプ椅子以下の座り心地になり、腰を痛めそうなので椅子を急いで新調する必要がありました。マジで尻が痛くて座れたもんじゃなかった。

本当はもう少し使いたかったんだけど、やはり安物はだめだな。本当に一年くらいでへたるんだなとある意味驚いた。

この椅子を買う時からニトリのオフィスチェアは検討候補ではあったんだけど、高くてやめた。でも結果的にはそのときOC707みたいな椅子を買った方が安上がりだったと思う。俺もなんで買ったのか覚えていない。正気なら買ってなかっただろう。多分ノリで買った気がする。前の椅子も壊れてて急ぎで買ってる記憶があって、とりあえず安いので良いかってのとゲーミングチェアならそんなに悪くないだろうって思ってた。実際AKRACINGとかDXRacerとかなり近いとは思う。総合的には。でもこんなに早くクッションが潰れるとか長持ちしないってのはなかったかもな。正直ゲーミングチェアに5万は高いと思うけど。高い椅子って言ったらハーマンミラーしか知らなかったから、似たようなエルゴ系のメッシュチェアが3-4万で買えると思ってなかったってのもあるね。

 

んでこの一年間、オフィスチェアとかメッシュチェアに関してはかなり調べたので、重要な要素を共有したい。

一つ目は座面、背面共にメッシュなこと。座面はクッション派の人いるかもだからそこは好みだけど夏マジでクッション蒸れる。俺はゲーミングチェアは夏座れなかった。マジで。それで一回捨てかけた。背中はもちろん、尻もかなり蒸れやすいのでどっちもメッシュを超推奨。ここ数年の夏マジで暑いしね。

二つ目はヘッドレスト。頭置きみたいなやつ。これが付いてる椅子にするべき。やっぱり頭支えてくれるの楽。マジで疲れ軽減な気がする。リクライニングするときに凄い良いんだよね。頭と首が疲れにくい。

ハーマンミラーのエンボディチェアとかアーロンチェア買うような人も結局サードパーティー製のヘッドレスト買ってきてつけてる人多い。ヘッドレストだけで3-4万とかしてめちゃくちゃ質が良いとか有名メーカーとかではないはずだからコスパはかなり悪いかなと。満足度的にも。ハーマンミラー社はヘッドレストなんて必要ないって言ってるんだけど結局ユーザーが欲しがってるから何とも言えないよね。

三つ目が独立したランバーサポート。ランバーサポートは高級オフィスチェアにはついてると思うんだけど、それが付いていないやつがある。一つランクが下のモデルとかね。エルゴヒューマン形状のオフィスチェアについてる独立してるランバーサポートはマジで良い。腰のことだけ考えたパーツだからだと思う。一体化してるとバランス問題とかでそんなに腰部分にフォーカスしてない。

背面部分が一つでランバーサポートが分かれていない、一体化しているのは効果はあると思うけど独立している奴に比べたら劣ると思う。効果半減かな。

Setup要素

モニター(-サブモニター)/マウス/(マウスバンジー)/マウスパッド/キーボード/ヘッドフォン/(イヤフォン)/マイク/マイクアーム/オーディオインターフェース/カメラ/照明/コントロールパネル/キャプチャーカード/チェア/デスク/CPU/GPU/